モールトン クランク交換2

kdash0930

2010年07月02日 20:33

日にちがあいてしまいました^^;

それではクランク交換の再開です


Avantiにチェーンリングを取り付けてみました。
このTSRはフロントシングルなので、チェーンリングは一枚です。

カンパのクランクボルトは一本だけクランクの裏側につきますが
Avantiは普通の取り付け方法なんですね~

チェーンリングはクランク裏にボルト止めするモデルなので、
ちょっと向きを整えて、通常の取り付け角度と変えています。


次にBBを取り付けます。BBを取り付ける前にひとつ作業を
フレーム内部の汚れ落としとグリスアップをしておきます。

このTSRはクロモリですので、
どうしてもパイプ内部はさびが発生します。

ネジ穴などに詰まったカスや錆びは丁寧に落としましょう。

グリスアップは防腐以外にカップを入れやすくなるので、必ずやっておくように^^


そして取り付け。

ここで注意したいのは、モールトンにBBを取り付けるとき
ホローテックBBやベローチェのスクエアBBを回す工具が、
モールトンの後ろ三角を固定するボルト(写真上)と干渉してしまうこと。

ボルトは外して作業しましょう。
(外すと後ろ三角が外れてしまうので注意)

BBを取り付け終われば、通常のクランク同様に8mmアーレンキーで
クランクを固定してやれば作業完了です!


できました!けっこーシブくないですか?
シンプルな形状がモールトンにも似合います^^
このクランクとBBの剛性は僕の体にちょうどいいのもグーです^^

フロントシングルなのにディレイラーが付いているのはチェーン脱落防止のため。
ディレイラーはHi Lowのボルトをうまく調整してやれば、
ワイヤーなしで好きな位置に固定できますので、
フロントシングルで脱落が気になる方はやってみてはいかかでしょう?


今回使用した工具です。

左から
モンキー:ウルトラトルクを外す際のてことして使用
プライヤー:ウルトラトルククランク脱落防止ピンの取り外しに使用
ペダルレンチ:クランク交換のためペダルも移植
BBツール:ウルトラトルクカップを外すために使用
カンパベローチェBB用工具:BB取り付けに使用
ドライバー:フロントディレイラーの調整に使用
アーレンキー:クランク取り付け、チェーンリング交換などさまざま

となっております。

週末が楽しみです^^w


あなたにおススメの記事
関連記事