2008年11月26日
WANDO バカンス VS745F4 ライトルアー
僕はライトソルトルアーゲーム用のロッドとエギングロッド(シーバス兼用)の2本を所持していますが、ライトルアーゲームのほうのロッドは自転車や電車での傾向性を高めるために、仕舞寸法の短いパックロッドにしています。
それがタイトルのK's LABOのパックロッド。WANDOバカンスシリーズです。
WANDOのロッドはパックロッドの中でも評判が良く、デザイン、作りの丁寧さの割りにお値段がお買い得です^^

湾人 WANDO VACANCE(バカンス) VS745F4
僕が持っているのは上記のロッドでナチュラムさんで購入しました。
通販サイトでは一番安い価格設定がされていると思います。
スペックは以下の通り
●標準全長:7.5フィート
●ライン:3lb~8lb
●ルアーウエイト:2g~9g
ライトルアーフィッシングにはちょうど良い適合ラインと適合ルアー重量ですね。
このモデルはメバルロッドの中でも長めの設定でチューブラーティップなので、ミノーやスプーン、フロートリグの使用を前提としたロッドであることがわかります^-^
適合ルアー重量が2gから、またテーパーはレギュラーなので、極小ジグヘッドの飛距離はフロートリグを使わないと伸びませんが、バットもそこそこ強く、感度も十分でなかなか良いです^^
何よりデザインが良いですね!
↓インフィート月下美人を取り付けた図。かっこいい♪

ラインはクレハ:リバーシ4lbフロロです。
このモデルは5本の継ぎで仕舞寸法は60cmを切ります。
↓専用のケースもついてきます

ケースには適合ラインやルアー重量が明記してあり、中身もわかりやすくてよいです^^
僕は主にこのロッドで、
フロートリグ(月の雫:微潜)を用いた遠投メバリング、アジング
2gジグヘッドとワームでロックフィッシュ、メバリング、アジング
ダイワ夜凪ミノー、月のかけら、軽量メタルジグなど
何でも使っています。
意外と適合ウェイトが広く、月の雫なら、すべての潜水タイプをカバーしきれます。
個人的には大満足のロッドです。
同シリーズのロッドにはソリッドティップのモデルもあります。
エギング用パックロッドや女性用パックロッドなどツボを突くラインナップなのでWANDOのバカンスシリーズは大好きです。
振り出しモデルは嫌だけど、携帯性が良いロッドがいいという方にはぴったりですよ!。
それがタイトルのK's LABOのパックロッド。WANDOバカンスシリーズです。
WANDOのロッドはパックロッドの中でも評判が良く、デザイン、作りの丁寧さの割りにお値段がお買い得です^^

湾人 WANDO VACANCE(バカンス) VS745F4
僕が持っているのは上記のロッドでナチュラムさんで購入しました。
通販サイトでは一番安い価格設定がされていると思います。
スペックは以下の通り
●標準全長:7.5フィート
●ライン:3lb~8lb
●ルアーウエイト:2g~9g
ライトルアーフィッシングにはちょうど良い適合ラインと適合ルアー重量ですね。
このモデルはメバルロッドの中でも長めの設定でチューブラーティップなので、ミノーやスプーン、フロートリグの使用を前提としたロッドであることがわかります^-^
適合ルアー重量が2gから、またテーパーはレギュラーなので、極小ジグヘッドの飛距離はフロートリグを使わないと伸びませんが、バットもそこそこ強く、感度も十分でなかなか良いです^^
何よりデザインが良いですね!
↓インフィート月下美人を取り付けた図。かっこいい♪
ラインはクレハ:リバーシ4lbフロロです。
このモデルは5本の継ぎで仕舞寸法は60cmを切ります。
↓専用のケースもついてきます
ケースには適合ラインやルアー重量が明記してあり、中身もわかりやすくてよいです^^
僕は主にこのロッドで、
フロートリグ(月の雫:微潜)を用いた遠投メバリング、アジング
2gジグヘッドとワームでロックフィッシュ、メバリング、アジング
ダイワ夜凪ミノー、月のかけら、軽量メタルジグなど
何でも使っています。
意外と適合ウェイトが広く、月の雫なら、すべての潜水タイプをカバーしきれます。
個人的には大満足のロッドです。
同シリーズのロッドにはソリッドティップのモデルもあります。
エギング用パックロッドや女性用パックロッドなどツボを突くラインナップなのでWANDOのバカンスシリーズは大好きです。
振り出しモデルは嫌だけど、携帯性が良いロッドがいいという方にはぴったりですよ!。
2008年11月20日
インフィート月下美人
ところで僕は釣りへ行くとき、一人で自転車で行くか、友達と車で行くということになるのですが
友達はみんなエサ釣りなわけです。(夜みんなで食べるためですね)
僕はバスフィッシングあがりなので、もともとルアーフィッシングにこそ釣りの醍醐味があると思っており
なおかつ生きエサが生理的に無理なため(本虫なんて鳥肌ものです・・・ガルプは生きエサじゃないので大丈夫ですが・・・)、おのずと釣りスタイルはルアーフィッシングとなるわけです。
ルアーをお店で眺めるだけで楽しいですしね^^
やっぱりエサの生きのよさ、仕掛けによって一度に多くつれたりなど、ルアーのほうが分が悪いように感じますが、海釣りの多くはエサ釣りの人たちなので、ルアーにすれていない魚が多く、釣果はなかなか悪くありあません。
石川で海釣りを始めるとき、僕はバスフィッシング用の超旧型ステラ2000とスコーピオンしか所持していませんでした。このタックルで海釣りとなると対象魚はメバルかロックフィッシュになるわけでして・・・。
その後自転車で釣りへ行くようになってからも、一人で行くときはランディングが楽だったり、食べる分だけはつりたいという理由からライトルアーフィッシングを良く行うようになりました。
そのとき購入したソルト用リールがこちら。(前置き長くてすいません)
ダイワのインフィート月下美人です。

ダイワ(Daiwa) インフィート月下美人2004
ダイワの傑作廉価リール「レブロス」をベースにメバルゲーム専門として作られたリールです。
ハンドル一回転あたりの巻き取り量が少なく、スローリトリーブが可能です。
シャロースプール採用で4ポンドのフロロラインをきっちり100m巻くことができます^^
4ポンドフロロがきっちり100巻けるということは、アジングはもちろんバスフィッシングにも使えそうですね。
レブロスではなくこちらを購入した理由は
「かっこいいから」
これに尽きます(笑)
シルバー以外の色っていうのは高級リールに採用されることが多いなか、この値段でこの造形、色使いはなかなかのものです。
今はこいつにクレハの蛍光グリーンのラインを巻いていますが、なかなかかっちょええです^^
ルアー人としては、釣りを楽しむ以外にも、ルアーのコレクション、タックルの美しさ、なども楽しめてしまいますね^^
肝心の巻きごこちですが、滑らかな回転、アルミマシンカットハンドルのガタ、ぶれの少なさ、と実売1万そこそこ(ナチュラムで購入)のリールとしてはかなり良い性能だと思います。
特にABS-Rスプール。シマノのつるつるスプールに比べて加工が複雑で、いかにも効果がありそうです。いまのところひどいライントラブルやバックラッシュは起きていません^^
僕はこのリール以外は、ステラ、バイオマスターとシマノ党ですが、ダイワのスピニングのすごさも実感しました。オススメです^^
金沢港ではこいつで、ソイ(20cm最大)、イイダコ(笑)を釣っています。
肝心のメバルは・・・(笑)
友達はみんなエサ釣りなわけです。(夜みんなで食べるためですね)
僕はバスフィッシングあがりなので、もともとルアーフィッシングにこそ釣りの醍醐味があると思っており
なおかつ生きエサが生理的に無理なため(本虫なんて鳥肌ものです・・・ガルプは生きエサじゃないので大丈夫ですが・・・)、おのずと釣りスタイルはルアーフィッシングとなるわけです。
ルアーをお店で眺めるだけで楽しいですしね^^
やっぱりエサの生きのよさ、仕掛けによって一度に多くつれたりなど、ルアーのほうが分が悪いように感じますが、海釣りの多くはエサ釣りの人たちなので、ルアーにすれていない魚が多く、釣果はなかなか悪くありあません。
石川で海釣りを始めるとき、僕はバスフィッシング用の超旧型ステラ2000とスコーピオンしか所持していませんでした。このタックルで海釣りとなると対象魚はメバルかロックフィッシュになるわけでして・・・。
その後自転車で釣りへ行くようになってからも、一人で行くときはランディングが楽だったり、食べる分だけはつりたいという理由からライトルアーフィッシングを良く行うようになりました。
そのとき購入したソルト用リールがこちら。(前置き長くてすいません)
ダイワのインフィート月下美人です。

ダイワ(Daiwa) インフィート月下美人2004
ダイワの傑作廉価リール「レブロス」をベースにメバルゲーム専門として作られたリールです。
ハンドル一回転あたりの巻き取り量が少なく、スローリトリーブが可能です。
シャロースプール採用で4ポンドのフロロラインをきっちり100m巻くことができます^^
4ポンドフロロがきっちり100巻けるということは、アジングはもちろんバスフィッシングにも使えそうですね。
レブロスではなくこちらを購入した理由は
「かっこいいから」
これに尽きます(笑)
シルバー以外の色っていうのは高級リールに採用されることが多いなか、この値段でこの造形、色使いはなかなかのものです。
今はこいつにクレハの蛍光グリーンのラインを巻いていますが、なかなかかっちょええです^^
ルアー人としては、釣りを楽しむ以外にも、ルアーのコレクション、タックルの美しさ、なども楽しめてしまいますね^^
肝心の巻きごこちですが、滑らかな回転、アルミマシンカットハンドルのガタ、ぶれの少なさ、と実売1万そこそこ(ナチュラムで購入)のリールとしてはかなり良い性能だと思います。
特にABS-Rスプール。シマノのつるつるスプールに比べて加工が複雑で、いかにも効果がありそうです。いまのところひどいライントラブルやバックラッシュは起きていません^^
僕はこのリール以外は、ステラ、バイオマスターとシマノ党ですが、ダイワのスピニングのすごさも実感しました。オススメです^^
金沢港ではこいつで、ソイ(20cm最大)、イイダコ(笑)を釣っています。
肝心のメバルは・・・(笑)
2008年11月20日
寒いですね!
石川県では今シーズン一番の冷え込みです!
釣りどころではありませんね・・・。
僕の大学は今、秋季休暇中なんですけど(というと大学ばれますが気にしません)
雨が降ってはテンションが下がりますねぇ。
秋休み中に能登へ釣りへ行く予定でしたが丸つぶれです(笑)
少しの間釣行はお預けかもしれません↓
冬といえばメバリングでナイトゲームですが、これでは体が凍ってしまいますねww
釣りどころではありませんね・・・。
僕の大学は今、秋季休暇中なんですけど(というと大学ばれますが気にしません)
雨が降ってはテンションが下がりますねぇ。
秋休み中に能登へ釣りへ行く予定でしたが丸つぶれです(笑)
少しの間釣行はお預けかもしれません↓
冬といえばメバリングでナイトゲームですが、これでは体が凍ってしまいますねww
2008年11月20日
ブログ♪
ひさびさにブログを始めました^^
石川県に住む大学生です。
自転車屋でバイトしながら釣りを楽しんでます!
地元ではバスフィッシングをしていましたが、石川に来てからソルトルアーにはまってしまいました。
クルマがないため、友達と釣行しないときは、せっせと金沢市のはずれから、金沢港周辺へ出かけています。
主にやってる釣りは、シーバス、エギング、アジング、メバリング、ロックフィッシュなどなど
大学が忙しくてなかなか更新できないかもしれませんが、お暇でしたら読んでくださいな^^
石川県に住む大学生です。
自転車屋でバイトしながら釣りを楽しんでます!
地元ではバスフィッシングをしていましたが、石川に来てからソルトルアーにはまってしまいました。
クルマがないため、友達と釣行しないときは、せっせと金沢市のはずれから、金沢港周辺へ出かけています。
主にやってる釣りは、シーバス、エギング、アジング、メバリング、ロックフィッシュなどなど
大学が忙しくてなかなか更新できないかもしれませんが、お暇でしたら読んでくださいな^^