ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
自転車、クルマ、釣り、その他。多趣味の新社会人が頑張るブログ(笑)。1年ぶりに更新再会(オィ)

2010年06月29日

チェーンのメンテナンス

自転車のチェーンってすぐに汚れてしまいますよね。

綺麗にしないと、油が飛んでフレームやホイールが汚れてしまうし
なにより見た目がかっこ悪い。

オススメなのはチェーンクリーナーです。
ハンドルの付いたクリーナーの中にチェーンを仕込みクランクをガラガラやるだけでピカピカに。

便利です。

フィニッシュライン製とパークツール製がありますが、kdashのおすすめはパークツールです。
フィニッシュラインのほうが激しくガラガラしたときの飛び散りが大きいです。
(フタを手で押さえてやらないと、使用中に分解することもありました・・・)

一応洗浄液が付いていますが、使い切ったら、適当なパーツクリーナーを使っても全然OKです。

パークツール チェーンギャング
パークツール チェーンギャング

チェーンの油や汚れが気になる方はこれで解決!




綺麗に洗浄が終われば次は注油ですが、チェーンオイルはフィニッシュラインがオススメです。

フィニッシュラインからはいろいろなチェーンオイルが出ていますが
オススメはWAXルーブ。

フィニッシュライン(FINISH LINE) クライテック ワックス ルーブ
フィニッシュライン(FINISH LINE) クライテック ワックス ルーブ






さらさらでべとつきがなく汚れにくいです。
せっかくチェーンを綺麗に洗浄したんだから、汚れにくいオイルを使いたいところですね。
(ちなみにこのオイル、オイルと思えないいい香りがします(笑))

同社の商品のROADチェーンなんかは潤滑効果が非常に高いのですが、黒い汚れがよく付きます・・・

ちなみにチェーンオイルは、リンクに一滴ずつ、
余計なオイルは綺麗にふき取ることが綺麗を保つコツですよ!




同じカテゴリー(自転車)の記事画像
RedBull HOLYRIDE
wiggle!
カンパニョーロ Avanti
同じカテゴリー(自転車)の記事
 RedBull HOLYRIDE (2010-08-18 20:50)
 wiggle! (2010-07-21 22:27)
 カンパニョーロ Avanti (2010-06-28 22:01)
 チューブのおすすめは? (2010-06-23 19:19)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チェーンのメンテナンス
    コメント(0)