ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
自転車、クルマ、釣り、その他。多趣味の新社会人が頑張るブログ(笑)。1年ぶりに更新再会(オィ)

2010年09月29日

モールトンカスタム2

さて、日が開いてしまいました。
と、いうよりいろいろやってましたが、日記にしてませんでした(笑)

モールトンカスタム2

このまえヤフオクにて手に入れた、銀輪庵オリジナルブルホーンバー。
形状はニットーブルホーンに近く、オポジットレバーも入ってしまう優れものです。
(ちなみに日東製。きちんと日東の袋に入ってきます)

さぁて、うきうきでモールトンに取り付け。めざせダブルパイロンのようなブルホーンルックス(笑)。

モールトンカスタム2
まずはハンドルバーをはずすため、ブレーキとグリップをはずします。
TSR9-dvの限定モデルについてるクイルステムの宿命ですw
グリップが死ぬほど硬かった・・・

そして取り付け!ステムはそのまま。角度はほんのちょっと上げ気味で。
モールトンカスタム2
おお!!

モールトンカスタム2
あ・・・あれ?

なんか・・・ダッサー!!

モールトンカスタム2
角度変えてもびっくりするくらいダサいです。
がっかりです。

よくほかの自転車でもブルホーン化されている方がいますが、
収まりの悪い自転車をよく見かけませんか?
なんか頭でっかち。まさにそれです。

おそらく第一の原因がステムが長いこと。
個人的にチャリ屋店員のときからブルホーンの角度やリーチにはこだわりがあったので
これは許すことができません(笑)

あとはステムの角度でしょう。
ニューシリーズやパイロンのモスキートバーがかっこいいのは、
あのウィッシュボーンステムがついてるからです。

さすが変態博士。こだわりがすごすぎるぜ!(笑)
モールトンカスタム2

さぁて、ステムをどうしましょうか・・・角度のついたクイルステムなんてもう売ってないしなぁ

でもモールトンをダサいまま乗る気もサラサラないので部品探しです。
だいぶブレーキ周りの検討もできてきたのに・・・

しかしこのこだわりと予算がカッコイイバイクを生むはず!妥協はしない!




同じカテゴリー(モールトン)の記事画像
モールトンカスタム
モールトン クランク交換2
モールトン クランク交換
同じカテゴリー(モールトン)の記事
 モールトンカスタム (2010-09-25 18:23)
 モールトン クランク交換2 (2010-07-02 20:33)
 モールトン クランク交換 (2010-06-30 21:18)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モールトンカスタム2
    コメント(0)