ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
自転車、クルマ、釣り、その他。多趣味の新社会人が頑張るブログ(笑)。1年ぶりに更新再会(オィ)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月19日

お祝い

シーズンオフとともに、大学の就職活動が始まりぜんぜん更新してませんでした。

ようやく無事就職先も決まり、就職祝いとしてタックルを買ってあげました。(自分に)(笑)
(兵庫県の某釣具メーカーG社も受けましたよw)

以前から大学の研究室の友達とシーバスをしていたのですが、僕はダイワのソルティストエギングを流用してやっていたので、ハンドルが短く手が疲れる・・・。

そこで購入したのは

メジャークラフト:ザルツ ZAT-902PE
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-902PE
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-902PE






実はメジャクラは初使用なんですが、友達のクロステージもいい感じだったので購入。
ラインは0.6~1.5号
ルアーは5~28g (ほんとか?)
アクションはレギュラーです。

ハンドルグリップに、FUJIの新型リールシート「VSS-17」を装備し、細身のハンドルなので、手の小さい人にもよさそうです。
(僕自身手がかなり小さいので)




シマノ:09アルテグラ
シマノ(SHIMANO) 09アルテグラ2500
シマノ(SHIMANO) 09アルテグラ2500






ナチュラムさんの写真は旧タイプです。
実際はこれ↓

実機を触りましたが、デザインも渋くていい感じ。
ホントはバイオマスターがほしかったけど、予算とタックルバランスから断念(笑)

でも新型はAR-C搭載で、実質バイオとは質感、ベアリング、重量くらいしか気になるところはありません。

サイズは2500番
よくシーバスにはシマノは3000番がいいといいますが、C3000はギア比、巻き取り量、スプール外径が同じなので、糸が多く巻ける以外の違いはないと思います。(僕は150mしか巻かないので、2500でOK)

ライバルといえる、ダイワのフリームスは2500で巻き取り量は70cm、シマノは2500で巻き取り量は73cmあるので、実質シマノの2500でも十分といえます。

初のAR-Cでこちらも楽しみ^^


今までのソルティストエギングと旧バイオMgのタックルと比べると、グレードは落ちましたが、ガンガン使って釣果を上げていきます。^^v

金沢周辺はアオリがびみょーなので、旧タックルは岸ジギに使おうかな。

NEWタックルは水曜の放課後に初使用してきます!  


Posted by kdash0930 at 10:49Comments(2)タックル